Zoomのインストールと
動作確認について
リアルタイムプログラム「夢ナビ講義 研究室訪問」「オンライン説明会」「まなびステーション」ではZoomを利用します。参加前日までに、Zoomアプリをインストールし、動作確認をしておきましょう。以下の手順にしたがって事前に準備をしておけば、当日は[参加証]に表示される[参加する]をスワイプし、[Zoomにアクセス]ボタンを押すだけで、該当のプログラムに参加できます。
参加の際は、必ず表示する名前を「自分の名字のカタカナ(学年)」にしてください。 例:「ヤマダ(高2)」
- ご注意
-
パソコンからZoomミーティングに参加するためには「Webカメラ」と「マイク」が必要です。 また、ノイズやハウリング防止のため、ミーティング参加中は「イヤホン」のご使用をおすすめします。これらの設備や機器がない場合は「外付けのWebカメラ」や「イヤホンマイク」などを別途ご用意いただく必要がございますのでご注意ください。
※OSやブラウザの種類により、画面の見た目や文言が異なる場合があります。
1
Zoomのインストール
以下の「ミーティングテスト用サイト」にアクセスする。
https://zoom.us/test
画面中央の[参加]を押し、画面にしたがいZoomアプリをインストールする。[参加]を押してもアプリのインストールが開始されない場合は、画面下部の[Zoomをダウンロードして実行してください]のリンクを押す。 ※サイトにアクセスした際に、Cookieの受け入れを求めるウィンドウが表示された場合は[ACCEPT COOKIES(すべてのCOOKIEを受け入れる)]を選択してください。 ※Zoomアプリをインストール済みの方は、そのままSTEP2へ進みます。 ※Zoomアプリがインストールできない方はこちら

2
アプリの初期設定
アプリのインストール完了後、自動的にミーティングテスト用サイトが開く。 [ミーティングを起動]を押し、画面にしたがいZoomの初期設定を行う。 自動でサイトが開かない場合は、STEP1のURLに再度アクセスして[参加]を押す。
1. 「〜リンクをzoom.us で開くことを許可しますか」 → [リンクを開く]を押す。
2. 名前を入力して[参加]を押す。 ※リアルタイムプログラムに参加する際は、必ず名前を「自分の名字のカタカナ(学年)」にしてください。 例:「ヤマダ(高2)」

3.「〜カメラにアクセスしようとしています」 → [OK]を押す(本手順はMacのみ)。

4.「〜マイクにアクセスしようとしています」 → [OK]を押す(本手順はMacのみ)。 ※音が聞こえない場合は、PCのデバイス設定(Macはシステム環境設定)を開き、音量の設定などを確認します。
5. 「オーディオ接続」 → [コンピュータのオーディオに参加]を押す。
※再度オーデイオ設定の選択画面が表示された場合は[コンピュータのオーディオに参加]を押します。
※環境によって[電話で参加]の選択肢が出る場合がありますが、[電話で参加]は選択しないでください(国際電話料金が発生してしまう場合があります)。




3
ミーティングテスト
初期設定の完了後、自動的にミーティングテストが開始される。 画面にしたがいテストを行う。
6. 「自分自身が見えますか」 → Zoom画面を確認し、自分の顔が映っていたら[はい]を押す。 ※テストでは自分側のカメラの映像が大きく表示されますが、本番では相手側の映像が大きく表示されます。
7.「着信音が聞こえますか」 → 音が聞こえたら[はい]を押す。
8. 「〜返答が聞こえますか」 → マイクに向かって(内蔵マイクを使用の場合はPCに向かって)声を出し、自分の声が返ってきたら[はい]を押す。

9.「デバイスは正常に動作しています」 → [テスト終了]を押す。
※参加当日は、夢ナビライブ参加者用マイページの[参加証]から、すぐに該当のプログラムに参加できます。
※参加当日は、直接Zoomアプリを起動せず、必ず各プログラムの[参加証]からZoomにアクセスしてください。



- ご注意
-
Zoomのミーティングテスト用サイトおよび、夢ナビライブ Webの各プログラムへのアクセスは、ご自宅のWi-Fiなど通信速度の安定した環境から行っていただくことを推奨いたします。
※OSやブラウザの種類により、画面の見た目や文言が異なる場合があります。
1
Zoomのインストール
以下の「ミーティングテスト用サイト」にアクセスする。
https://zoom.us/test
画面中央の[参加]を押し、[App Storeからダウンロード]のリンクをタップし「Zoom - One Platform to Connect(無料)」をインストールする。リンクをタップしてもApp Storeに移動しない場合は、ホーム画面から[App Store]を起動し「ZOOM」で検索する。 ※サイトにアクセスした際に、Cookieの受け入れを求めるウィンドウが表示された場合は[ACCEPT COOKIES(すべてのCOOKIEを受け入れる)]を選択してください。 ※Zoomアプリをインストール済みの方は、そのままSTEP2へ進みます。 ※Zoomアプリがインストールできない方はこちら

2
アプリの初期設定
1.STEP1のURLに再度アクセスし[参加]を押す。
2.「〜Zoomで開きますか」 → [開く]を押す。
3. 名前を入力して[続行]を押す。 ※リアルタイムプログラムに参加する際は、必ず名前を「自分の名字のカタカナ(学年)」にしてください。 例:「ヤマダ(高2)」

4.「〜カメラへのアクセスを求めています」 → [OK]を押す。

5.「〜マイクへのアクセスを求めています」 → [OK]を押す。 ※音が聞こえない場合は、お使いの端末の[システム環境設定]を開き、音量の設定などを確認します。
6.「zoomは通知を送信します」 → [許可]を押す。
7.「ZoomをSiriで使用しますか」 → [許可しない]または [OK]を押す。


3
デバイステスト
8. 「デバイステストの結果」 → マイク、スピーカー、カメラの接続を確認し[完了]を押す。 ※参加当日は、夢ナビライブ参加者用マイページの[参加証]から、すぐに該当のプログラムに参加できます。 ※参加当日は、直接Zoomアプリを起動せず、必ず各プログラムの[参加証]からZoomにアクセスしてください。

- ご注意
-
Zoomのミーティングテスト用サイトおよび、夢ナビライブ Webの各プログラムへのアクセスは、ご自宅のWi-Fiなど通信速度の安定した環境から行っていただくことを推奨いたします。
※OSやブラウザの種類により、画面の見た目や文言が異なる場合があります。
1
Zoomのインストール
以下の「ミーティングテスト用サイト」にアクセスする。
https://zoom.us/test
画面中央の[参加]を押し、[Google Play]のリンクをタップし、「Zoom - One Platform to Connect(無料)」をインストールする。リンクをタップしてもPlay ストアに移動しない場合は、ホーム画面から[Play ストア]を起動し「ZOOM」で検索する。
※サイトにアクセスした際に、Cookieの受け入れを求めるウィンドウが表示された場合は [ACCEPT COOKIES(すべてのCOOKIEを受け入れる)] を選択してください。
※Zoomアプリをインストール済みの方は、そのままSTEP2へ進みます。
※Zoomアプリがインストールできない方はこちら

2
アプリの初期設定
1.STEP1のURLに再度アクセスし[参加]を押す。
2.「〜Zoom.usのリンクを開く」 → [常に開く]を押す。
3. 名前を入力して[OK]を押す。 ※リアルタイムプログラムに参加する際は、必ず名前を「自分の名字のカタカナ(学年)」にしてください。 例:「ヤマダ(高2)」

4.「写真と動画の撮影をZoomに許可しますか?」 → [アプリの使用時のみ]を押す。
5.「音声の録音をZoomに許可しますか」 → [アプリの使用時のみ]を押す。



3
動作確認
6.「デバイステストの結果」 → マイク、カメラの接続を確認し[テストを終了]を押す。 ※参加当日は、夢ナビライブ参加者用マイページの[参加証]から、すぐに該当のプログラムに参加できます。 ※参加当日は、直接Zoomアプリを起動せず、必ず各プログラムの[参加証]からZoomにアクセスしてください。
